top of page

肩こりの解説

肩こりとは?

一般病理学によると

言わずと知れた肩の張り、凝り、痛み。
一説には日本人の80%以上が肩こりを経験しており、まさに国民病とも言える症状のひとつです。

 


肩こりは悪化すると頭痛やめまい、吐き気を催すなど、大きなトラブルの原因にもなりかねません。
加えていつも肩が張っているあの嫌な感じ。
心にかかる無意識の負担(ストレス)も相当あると考えた方が良いでしょう。

 


肩こりになる原因としては、

 

  • 長時間同じ姿勢でいる

  • 仕事で決まったことを毎日やり続けなければいけない

  • スポーツなどで肩をすくめる状態が癖になってる

などで肩の筋肉に常に負荷がかかり、緊張状態になる事が考えられます。

療法院さくらでの考え方

長時間同じ姿勢で筋肉の緊張状態を維持していると、その状態を体が覚えてしまいます。

一旦そうなってしまうと、休んでいる時や他のことをやっている時にも、無意識に肩〜首の筋肉を緊張させてしまうようになります。
 


そこで、柔らかく優しい施術で自律神経からリラックスさせることで、筋肉の緊張状態を体が手放し、筋緊張の解消と共に疲れが溜まりにくい体になっていきます。

bottom of page